- TOP
- サービスメニュー
- ESG/CSR/環境
- 環境
- 埼玉県登録検証機関業務
環境
埼玉県登録検証機関業務
調査・分析・評価
概要
「埼玉県地球温暖化対策に係る事業活動対策指針」(2010年(平成22年)3月制定、同年7月改正)により、計画的な温室効果ガスの削減を促すために、県内の大規模事業所を対象として、2011年(平成23年)年4月から「目標設定型排出量取引制度」が導入されました。
当制度では、「削減目標の履行」及び「排出量取引」を公正なものとするため、登録検証機関による検証が義務付けられています。
サービス内容
SOMPOリスクマネジメントでは、本制度の登録検証機関(登録番号:11-13)として、下記登録区分の検証サービスを提供しています。
区分番号 | 区分名称 | 検証内容 |
---|---|---|
1 | 目標設定ガス・基準量 | 目標設定ガス排出量の検証 基準排出量の検証 |
2 | 県内外削減量 | 県内中小クレジットの検証 県外クレジットの検証 |
5 | 優良事業所基準(第1区分) | トップレベル事業所の認定基準の適合検証 準トップレベル事業所の認定基準の適合検証 |
パンフレット
気候変動対策に関するサービスのお問い合わせ
関連コンテンツ
ESG/CSR/環境のレポート
- 【損保ジャパンRMレポート 】企業に求められる生物多様性対応の最新動向 ~TNFDに基づく自然関連財務情報開示に向けて~
- 【損保ジャパンRMレポート 】運送事業者に求められる脱炭素経営 ~2050年カーボンニュートラルに向けて~
- 【損保ジャパンRMレポート 】コーポレート・ガバナンスの新時代 ~CGコード改訂と会社法改正~(1616kバイト)
- 【損保ジャパンRMレポート 】新型コロナウイルスの感染拡大(13)-株価が示唆する企業への影響と求められるESGの視点-(743kバイト)
- 【損保ジャパンRMレポート 】企業に求められる人権尊重――ESG投資・SDGsの潮流と国連「ビジネスと人権に関する指導原則」 (2307kバイト)
ESG/CSR/環境の書籍