社会
ダイバーシティ・女性活躍推進
研修
概要
お客さまの女性活躍推進に係る戦略や計画などが職場に活力を生むかどうかは、現場の管理職・従業員の理解と実践にかかっています。そのためには、管理職は女性をはじめ多様な人材のモチベーションを高めながら指導・育成することが望まれます。一方、従業員は職場を信頼し、自分に自信をもって積極的に業務に取り組んでいくことが望まれます。
SOMPOリスクマネジメントでは、男性や女性などの属性による認識の特徴やバイアス等への理解や、管理職や従業員などそれぞれの職務に応じて求められるコミュニケーション等についての知識・スキルの向上およびその定着を支援するサービスを提供してします。
サービス内容
本サービスでは、以下の3つのステップでご提供します。
サービスの流れ

ステップ1:研修企画
お客さまが期待する成果などをより確実なものにするために、お客さまの研修目的や研修実績などについてヒアリングし、研修内容を企画します。必要に応じて、研修受講予定者には、研修実施前に事前課題に取り組んでいただきます。
ステップ2:研修実施
研修目的やお客さまのご要望に応じて、講義のみならず実践的なロールプレイなどを交え、研修の成果の最大化に努めます。
ステップ3:フォローアップ(応相談)
研修の場だけで終わらせないために、一定期間を経てから、研修受講者に対して研修の効果(研修で学んだことを職場で実践したことによる変化等)をうかがい、レポートの作成、補足的な研修およびやレクチャーなどを実施し、さらに定着を図ります。
ポイント・活用例
以下のようなニーズに適した研修です。
- 例えば、管理職向け研修では、女性社員をはじめ、若手社員や年上の部下に対して指導・管理するケーススタディを採用した指導力向上研修を実施しています。
- 上記の指導力向上研修のフォローアップに加え、管理職の指導力をより向上し、部下のモチベーションをより高めることを目的に、行動分析(応用行動分析(ABC分析))の手法を活かした研修なども実施しています。
サービス料金
研修によるコミュニケーション等向上支援サービスについての料金は、ご用命により異なります。
詳細については、以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
パンフレット
社会に関するサービスのお問い合わせ
関連コンテンツ
ESG/CSRのレポート
- 【損保ジャパンRMレポート 】新型コロナウイルスの感染拡大(13)-株価が示唆する企業への影響と求められるESGの視点-(743kバイト)
- 【損保ジャパンRMレポート 】企業に求められる人権尊重――ESG投資・SDGsの潮流と国連「ビジネスと人権に関する指導原則」 (2307kバイト)
- 【損保ジャパンRMレポート 】将来シナリオに基づいた気候変動リスク分析について(866kバイト)
- 【損保ジャパンRMレポート 】企業に期待されるESG情報開示――「価値協創ガイダンス」を踏まえて(898kバイト)
- 【損保ジャパンRMレポート 】企業に期待される気候変動対策―CDP気候変動アンケートをもとにした考察(252kバイト)