- TOP
- サービスメニュー
- 全社的リスクマネジメント
- リスクマネジメント人財養成講座(WEB講座)
- リスクマネジメント人財養成講座(WEB講座)
リスクマネジメント人財養成講座(WEB講座)
リスクマネジメント人財養成講座(WEB講座)
研修
概要
本講座はリスクマネジメント部門に配属されたメンバーが、短期間で即戦力として活躍するために必要な知識等を網羅的に身に着けられるオンライン講座です。本講座を継続的に受講いただくことによって、リスクマネジメント人財として必要な知識・スキルを一気通貫で学ぶことが可能です。本講座はご契約期間内であればお申込みいただいた動画を何度でも視聴でき、WEB講座資料のダウンロードも可能です。
サービス詳細
本講座はリスクマネジメントの基礎を学ぶための講座です。講座は全てオンライン(動画配信プラットフォーム上)で配信します。お申込みいただいた講座の資料*はダウンロード可能で、動画はご契約期間内であれば何度でも視聴可能です。
*ダウンロードいただく資料と投影資料は一部異なる場合があります。
本講座の概要
推奨する対象者 |
リスクマネジメント部門に新規配属された方 新たにリスクマネジメントに携わる方 |
---|---|
配信方法 |
動画配信プラットフォーム上での配信 |
講座の時間 (1タイトルあたり) |
20分~40分程度 |
その他 |
●お申込みいただいた講座の資料はダウンロード可能 ●契約期間内であれば何度でも視聴可能 |
配信コンテンツ一覧
カテゴリー | タイトル |
---|---|
マインド |
企業を取り巻くリスク環境変化とリスクマネジメント担当者のあるべき姿 |
リスクマネジメント |
リスクマネジメント概論①リスクマネジメントの基礎 |
リスクマネジメント概論②リスクアセスメントの基本 |
|
リスクマネジメント概論③優先対策リスクとリスク対策 |
|
コンプライアンス |
企業法務とコンプライアンスリスク概論 |
自然災害 |
BCP概論<災害多発時代における必要性> |
危機管理 |
“今”求められる危機管理とは? |
ESG |
サステナビリティリスクの概要 |
サイバーリスク |
情報セキュリティおよびサイバーセキュリティリスク概説 |
以下よりサンプル動画を視聴いただけます。
申込から視聴までの流れ

*同業他社の方、同様の業務を実施されている方からのお申し込みはご遠慮ください。(当社判断でお申し込みいただけない場合もございます)
金額
本サービスに関する料金は以下のとおりです。

※1 期間は原則申込み時に入力いただいた「利用開始希望日」以降の期間を指します。お申込み時に入力いただいた
支払予定日までにご入金が確認できなかった場合は、窓口担当者様宛に弊社よりご連絡のうえで、開始日を決定
させていただきます。
※2 初回申し込み以降のID発行および6ID以上の発行は1IDあたり5,000円(税抜)を申し受けます。
パンフレット(チラシ)・利用規約
リスクマネジメント人財養成講座(WEB講座)に関するお問い合わせ
関連コンテンツ
全社的リスクマネジメントのレポート
- 【損保ジャパンRMレポート 】新型コロナウイルス感染拡大(7)-有価証券報告書にみる有事に備えた「あるべき情報開示」とはー(490kバイト)
- 【損保ジャパンRMレポート 】新型コロナウイルス感染拡大(6)-企業経営者が抱える経営課題-(682kバイト)
- 【損保ジャパンRMレポート 】企業におけるディスクロージャーの新潮流――統合報告と社会関係資本(ソーシャル・キャピタル)(414kバイト)
- 【損保ジャパンRMレポート 】気候変動の影響に関する最新知見とリスク管理――IPCC第5次評価報告書第2及び第3作業部会報告書を受けて(467kバイト)
- 【損保ジャパンRMレポート 】社会的責任投資の動向(393kバイト)