BCP訓練
災害対応図上訓練ツール「災害対応ゲーム(STG)」
研修
概要
「災害対応ゲーム(STG)」とは、災害発生時の企業の対応をゲーム感覚で疑似体験できる図上訓練ツールです。ゲームの進行とともに、災害の状況設定が提示されます(「イベント」と呼びます)。次々に発生するイベントに対し、プレイヤーは、新型コロナウイルス感染症への感染防止策を講じつつ、対応を検討しなければなりません。
感染防止策を踏まえた自然災害対応の検討に、実動訓練前のイメージトレーニングに、既存の災害対応マニュアルの検証や防災教育のツールに、手軽にご活用いただけます。
カスタマイズも承ります。ぜひご活用ください。
◆STGの特長◆
✔ 状況設定がプレセットされているため、短い準備期間で手軽に始められます。
✔ 災害時にも継続すべき業務、取引先、出勤状況など、プレイヤー企業特有の事情を反映できます。
✔ 非対面のオンラインでも実施可能です。
✔ 水害×新型コロナ編、地震×新型コロナ編から選べます。
✔ ゲーム実施の結果、次の成果物が出来上がります。
水害×新型コロナ編:水害タイムラインの案、事前対策のリスト
地震×新型コロナ編:事前対策のリスト
サービス内容

パンフレット
BCP訓練に関するサービスのお問い合わせ
関連コンテンツ
事業継続(BCM)のコラム
- サプライチェーンと事業継続マネジメント(BCM)
上席コンサルタント 井上 修一 主任コンサルタント 北郷 陽子 - 大規模商業施設に求められる防災訓練
上席コンサルタント 竹腰 宏 - オンライン型対策本部訓練の落とし穴と対策
BCMコンサルティング部長 石井 和尋 - 東日本大震災から10年、大規模地震に対するBCPの実効性は本当に上がったか? ~震度6強の揺れはもはや想定内。物理的なリスク対策は万全か?~
上席コンサルタント 井上 修一 上席コンサルタント 加藤 康広 主任コンサルタント 犬飼 篤 - 新型コロナウイルスによる肺炎流行事態への新型インフルエンザBCP(事業継続計画)の適用について
リスクマネジメント事業本部
BCMコンサルティング部
部長代理 石井 和尋 - 家族への防災教育は事業継続対応の一環――家族に自助の力を持たせる
企業第2グループ 上級コンサルタント 川村 丹美