労働災害
労働安全診断
コンサルティング
概要
SOMPOリスクマネジメントでは、製造業や建設業などの現場における労働災害防止および、労働安全衛生レベルの向上を目的に労働安全の診断業務を実施しています。専門スタッフが工場や建設現場などにおける設備や作業環境を診断し、自主保安の観点から安全衛生の問題点とその対策を具体的にご提案します。
また、労働安全衛生法などの法規を考慮に入れながら、当社独自に蓄積した保安ノウハウにより、さらに「一段階上の自主保安」の観点からアドバイスを行います。現状の安全体制で不十分な余地はないか、安全レベルをもう一段高めるためには何が必要か、という点を明らかにし、経営に大きな影響を与える労災リスクを中心に、保安上の対策をご提案します。
サービス内容
サービスの流れ

ステップ1:事前準備
当社よりお送りする労働安全診断アンケートに事前にご記入いただきます。また、図面(構内配置図)や資料(安全教育・安全活動に関する資料)および安全衛生規程などについてご用意いただきます。合わせて調査当日に現場をご案内いただける方の手配をお願いいたします。
ステップ2:現場調査
調査当日は事前に貴社との打ち合わせを行い、ご記入いただいた診断アンケートの内容、現場調査の巡回ルートおよび図面・資料について確認します。その後、貴社ご担当者に現場をご案内いただきながら、作業条件や設備の状況について調査します。
ステップ3:講評・報告
調査後、簡単な講評をいたします。調査内容は、報告書にとりまとめてご提出いたします。ご用命に応じ、後日、報告会を開催することも可能です。
関連コンテンツ
人事・労務のレポート
- 【損保ジャパンRMレポート 】熱中症リスクと企業責任 ~企業における熱中症のリスクマネジメント~
- 【損保ジャパンRMレポート 】第14次労働災害防止計画の推進について ~計画が目指す社会と事業者が取り組むべき視点~
- 【損保ジャパンRMレポート 】コロナ時代の働き方改革 ~働き方を見直すことでwith/afterコロナを乗り越える~(583kバイト)
- 【損保ジャパンRMレポート 】懸念される今夏の熱中症リスクについて ~新型コロナウイルスの影響を踏まえて~(914kバイト)
- 【損保ジャパンRMレポート 】労働基準関係法令違反に係る公表事案への対応――企業・事業場が継続的に発展するために望まれる労働安全衛生への取り組みの視点(446kバイト)
人事・労務の刊行物