仕事と介護の両立支援

企業向け仕事と介護の両立支援セミナーメニュー

研修

概要

2025年問題としてかねてから議論していた超高齢化社会が到来しています。

これは、労働者が親の介護のために仕事を離れる、いわゆる「介護離職」の多発による働き手不足を招くことを意味しており、企業にとって差し迫った問題となっています。

しかし、「育児はわかるが介護は・・・」と、本課題にどう対応すべきか手探り状態である企業が多いのも事実です。

そんな中、厚生労働省より育児・介護休業法の改正が発布され、企業に介護離職防止のための種々の施策が2025年4月から義務付けされました。

介護に直面した従業員への対応など、企業人事・総務の方々には、さらに大変難しい業務となっています。

SOMPOリスクマネジメントは、従業員への情報提供はどうするのか、介護に直面している職員にどう対応したらよいのか等々30年以上にわたる介護業界での経験を活かし、企業に寄り添ったご支援をセミナーを通じ実施しています。

サービス内容

令和7(2025)年4月1日改定育児・介護休業法「介護離職防止のための雇用環境整備」に対応したセミナーを実施しています。

 

【プログラム例】 ※詳細は添付資料を参照ください。

1. 従業員向けセミナープログラム

①仕事と介護の両立支援セミナー

※令和7(2025)年4月1日改定育児・介護休業法「介護離職防止のための雇用環境整備」対応

②認知症の基礎知識 

③遠距離介護 

④公的介護サービスの基本

2. 管理職向けセミナー

  • 管理職向け仕事と介護の両立支援セミナー

    ※令和7(2025)年4月1日改定育児・介護休業法「介護離職防止のための雇用環境整備」対応

3. その他

  • 受講対象に合わせてセミナーや演習等のご提供可能
    例)企業の顧客サービス用セミナー
  • 「長い人生を考える」【導入編】 
  • 「今、介護になるということ」【基礎編】 
  • 「介護保険知っておくべきこと」【応用編】
  • 「認知症を知る」【応用編】 
  • 「高齢者になってみよう」【高齢者体験演習】等

セミナー料金等

下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

各種資料

介護離職防止に関するサービスのお問い合わせ

03-3349-3501