BCP訓練
訓練評価
調査・分析・評価
概要
自社で工夫しながら防災・BCP訓練を行う企業が多い一方で、実施後の評価については「社内評価なのでどうしても甘くなりがちだ」、または「どのような観点で評価をしたら良いかわからない」などの声をよく聞きます。
SOMPOリスクマネジメントでは、お客さまと訓練目的を踏まえて評価の視点を設定した上で、訓練に立ち会い評価します。
サービス内容
事前に訓練の目的、対象者、シナリオなどを確認の上、当日は訓練に立ち会います。
訓練後の簡単な評価コメントのほか、後日、評価報告書を作成して提出します。
評価のための情報の例
- 参加者へのアンケート結果
- 訓練立会い者による観察
評価観点の例
- 訓練の目的は達成できたか?
- 訓練内における各検証項目に対する参加者の対応結果はどうだったか?
- 状況に応じた判断だったか?
- 入手した情報を全て勘案した判断だったか?
- 関係部門との連携ができたか?
- 必要な報告を上げることができたか?
- 規程に基づく対応だったか? など
- 訓練自体は適切だったか?(訓練企画そのものに対する評価)
コンサルティング料金
55万円~(税込/旅費別)
詳細については、以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
BCP訓練に関するサービスのお問い合わせ
関連コンテンツ
事業継続(BCM)のコラム
- サプライチェーンと事業継続マネジメント(BCM)
上席コンサルタント 井上 修一 主任コンサルタント 北郷 陽子 - 大規模商業施設に求められる防災訓練
上席コンサルタント 竹腰 宏 - オンライン型対策本部訓練の落とし穴と対策
BCMコンサルティング部長 石井 和尋 - 東日本大震災から10年、大規模地震に対するBCPの実効性は本当に上がったか? ~震度6強の揺れはもはや想定内。物理的なリスク対策は万全か?~
上席コンサルタント 井上 修一 上席コンサルタント 加藤 康広 主任コンサルタント 犬飼 篤 - 新型コロナウイルスによる肺炎流行事態への新型インフルエンザBCP(事業継続計画)の適用について
リスクマネジメント事業本部
BCMコンサルティング部
部長代理 石井 和尋 - 家族への防災教育は事業継続対応の一環――家族に自助の力を持たせる
企業第2グループ 上級コンサルタント 川村 丹美